大谷マップ〜私が撮影した日本の風景〜

大谷マップとは?

私が撮影した日本の風景を地図上にまとめたものになります。撮影場所を探す際にご活用ください。また、撮影情報ものせております。

注意事項

この情報は、私が撮影した時の情報を記載してます。最新の情報はご自身で確認ください。

マップの説明はこちら

私が撮影した日本の風景

日本平

【静岡・清水日本平パークウェイ】朝焼けの富士山と清水の街並み

静岡・清水日本平パークウェイ 撮影した写真 静岡県静岡市にある清水日本平パークウェイから撮影した朝焼けの富士山と清水の街並みです。 機材&設定 構図とレタッチ 撮影のポイント 場所情報 機材&設定 撮影した写真に戻る 構図とレタッチ 撮影した写真に戻る 撮影のポイント 私は、この風景を撮影しましたが撮影場所が広いため他にも様々な写真を撮ることができます。色々と考えて撮影して見るのも面白いかもしれません。 撮影した写真に戻る 場所情報 撮影した写真に戻る 画像検索 マップに戻る

ReadMore

第1なぎさ公園

【滋賀・第1なぎさ公園】滋賀で見ることができる朝霧に包まれた名の花畑

滋賀・第1なぎさ公園 この公園では、菜の花と雪の残る比良山を一緒に撮影できる風景が有名です。朝日が照らすその風景を撮影するつもりで公園に向かいました。到着時、予想を超える霧が出ていたため、霧を生かした写真を撮影しました。 撮影した写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索 マップに戻る

ReadMore

秋の伏見桃山城

【京都・伏見桃山城】伏見桃山城が紅葉に包まれた

京都・伏見桃山城 桜が綺麗で有名な伏見桃山城公園で、紅葉と城が一緒に撮影できるという情報を聞いた次の日に訪れました。紅葉も城も被写体として大好きなジャンルなのでこのような一枚を撮影することができてよかったです。 撮影できる写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索

ReadMore

雪の日中友好庭園

【岐阜・日中友好公園】岐阜に雪が降った日

岐阜・日中友好公園 インスタグラムで知り合いが撮影しているのを見て、いてもたってもいられず家を飛び出した22時過ぎ。目的地は大雪に包まれた白銀の日中友好公園です。桜の季節に2回ほど訪れたことがありましたが雪の日は初めてでした。満足のゆく写真が撮影できてよかったです。 撮影できる写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索

ReadMore

桜にまみれた大天狗

【長野・戸倉宿キティパーク】桜に塗れた天狗の像

長野・戸倉宿キティパーク 平成6年に開設した戸倉地域にある山の斜面に面した公園です。昔天狗が修行していた場所として言い伝えもあるらしく、全長9.5mに及ぶ日本一の天狗が佇む公園で桜の名所としても知られています。鬼滅の刃に登場する鱗滝さんに雰囲気が似ていて、地元の小さい子供たちからは「鱗滝パーク」と呼ばれているらしいです。実際に訪れた時に、少し離れた場所にいた少年が「鱗滝さんだ!!!」と母親に言っていたので間違いないと思います。 撮影した写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&a …

ReadMore

冬の貴船神社

【京都・貴船神社】雪世界の貴船神社

京都・貴船神社 京都市内から少し上の方にある、灯籠が連なる参道が有名な神社。新緑の季節と雪の季節が神秘的で、写真をやっている人なら一度は撮影したい場所だと思います。今回は、初めて雪の積もった時に訪れました。私たちの他にも複数人カメラマンがいました。 撮影できる写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索

ReadMore

乙川の葵桜

【愛知・乙川土手の葵桜】岡崎の河原に並ぶ愛知県ナンバーワンの桜並木

愛知・乙川土手の葵桜 撮影した写真 愛知県の岡崎にある葵桜を撮影してきました。土日は人が多いため、平日を狙って撮ってます。 機材&設定 構図とレタッチ こだわりポイント 場所情報 機材&設定 撮影した写真に戻る 構図とレタッチ 撮影した写真に戻る 写真のこだわりポイント この場所は土日に行くと人がものすごく多いため、平日の朝を狙って撮影に行きました。人も一人しかいなかったため、良いタイミングで行くことができたと思います。 撮影した写真に戻る 場所情報 撮影した写真に戻る 画像検索 マップに ...

ReadMore

竹島神社

【愛知・八百富神社】海の上に浮かぶ社

愛知・八百富神社 愛知県の竹島にある日本七弁天の一つとされる神社。海の上に架かる長い歩道橋を神社のある島まで歩くところが独特だと思います。その島の入り口に構えられている鳥居を被写体として撮影しました。 撮影した写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索

ReadMore

八坂の塔とマンホール

【京都・八坂の塔】古都京都のシンボル八坂の塔とマンホールに描かれた市の市章

京都・八坂の塔 撮影した写真 京都のシンボル的な塔と京都市の市章が刻まれたマンホールを絡めて撮影してみました。 機材&設定 構図とレタッチ こだわりポイント 場所情報 機材&設定 撮影した写真に戻る 構図とレタッチ 撮影した写真に戻る 写真のこだわりポイント 撮影当時、東京夜景を撮影している人の写真をよく見ていました。その中で、マンホールを使ってカッコ良い写真を撮影している人がいました。アイデアは、そこから引っ張ってきました。この場所で、八坂の塔とマンホールを絡めて撮影している人は私しかい …

ReadMore

【愛知・愛知牧場】夕暮れ時の菜の花畑

愛知・愛知牧場 愛知県にある愛知牧場での一枚です。被写体は、牧場内にある見晴らし台的な建物です。いい感じに空が焼けてくれて行ってよかったです。 撮影した写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索

ReadMore

鈴鹿の森庭園

【三重・鈴鹿の森庭園】庭園に咲く迫力満点の枝垂れ梅のライトアップ

三重・鈴鹿の森庭園 撮影した写真 三重県の鈴鹿の森庭園で枝垂れ梅のライトアップを撮影してきました。 機材&設定 構図とレタッチ こだわりポイント 場所情報 機材&設定 撮影した写真に戻る 構図とレタッチ 撮影した写真に戻る 写真のこだわりポイント この写真を撮影するときは、どれだけ真上から降ってくる枝垂れ梅を画角に納めることができるかを考えて撮影しました。色々な枝垂れ梅で何回もチャレンジして、私の納得のいく一枚が取れたときは嬉しかったです。 撮影した写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻 ...

ReadMore

京都タワー 雨夜

【京都・京都タワー】京都市街地を見守る京都タワー

京都・京都タワー 京都市内で最も高い建物であり、灯台をモチーフに建設された京都タワー。やはり夜景を撮影するのは雨の降る日だと思うので、雨が降るタイミングで撮影しました。 撮影できる写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索

ReadMore

第1なぎさ公園

【滋賀・第1なぎさ公園】滋賀で見ることができる朝霧に包まれた名の花畑

滋賀・第1なぎさ公園 この公園では、菜の花と雪の残る比良山を一緒に撮影できる風景が有名です。朝日が照らすその風景を撮影するつもりで公園に向かいました。到着時、予想を超える霧が出ていたため、霧を生かした写真を撮影しました。 撮影した写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索 マップに戻る

ReadMore

【京都・産寧坂】真夜中に見た一本の枝垂れ桜

京都・産寧坂 京都の産寧坂にある一本の枝垂れ桜です。以前他の人が夜に撮影しているのを見たことがあり、私も撮影して見たいと思い行ってきました。 撮影した写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索

ReadMore

【長崎・土谷棚田】水が張られた棚田の先に沈む夕日

長崎・土谷棚田 長崎県にある九州では有名な土谷棚田です。風景としては開けている場所にあります。この写真とは違いますが、棚田に夕日の色が写り込む様は圧巻です。 撮影した写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索

ReadMore

天理の銀杏並木

【奈良・天理のイチョウ並木】歩道橋から見下ろしたイチョウ並木

奈良・天理のイチョウ並木 およそ700メートルの銀杏並木が秋になると一気に黄色に色づくスポットで県下有数のイチョウの名所です。奈良周辺の県で写真を趣味にしている人なら誰もが写真を見たことがあるぐらい有名な場所だと思います。奈良公園で浮身堂と紅葉を撮影した後の帰りに訪れました。 撮影した写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索

ReadMore

【山梨・紅葉台】紅葉の海と富士山

山梨・紅葉台 私の「2021年の紅葉撮影したいランキングのベスト3」に入っていた紅葉台。雲がない状態で撮影したかったのですが、雲があり残念でした。また、2022年も時間があれば挑戦したい場所です。 撮影できる写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索

ReadMore

【愛知・愛知牧場】夕暮れ時の菜の花畑

愛知・愛知牧場 愛知県にある愛知牧場での一枚です。被写体は、牧場内にある見晴らし台的な建物です。いい感じに空が焼けてくれて行ってよかったです。 撮影した写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索

ReadMore

シラスウナギ漁

【徳島・シラスウナギ漁】闇夜を照らす幻想的なシラスウナギ漁

徳島・シラスウナギ漁 冬の吉野川河口で行われるシラスウナギ漁。闇夜に浮かぶ幻想的な光を求めて徳島まで撮影しに行ってきました。 撮影した写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場所情報 撮影できる写真に戻る 画像検索

ReadMore

【福井・越前大野城】薄明の中、オーロラ色に色づく天空の城

福井・越前大野城 一年に数回だけ条件が重なった時に見ることができる越前大野城と雲海です。雲海の上にある山城が、「まるで雲の上にある」ように見えるため『天空の城』と称されることもあります。また、夜から朝にかけて時間と共に雲海が動き風景が変わっていく様子も見てて非常に面白いです。雲海が出れば非常に撮りがいのあるスポットです。 撮影できる写真 機材&設定 撮影のポイント レタッチ 場所情報 機材&設定 撮影できる写真に戻る 撮影のポイント 撮影できる写真に戻る レタッチ 撮影できる写真に戻る 場 ...

ReadMore

その他参考記事

何か良い撮影場所ない?私の風景写真スポットの探し方。

この記事を読んで欲しい人 探し方を知らない人 撮りたい風景が見つからない人 前書き この記事は、約4分で読むことができます。 暇だから写真を撮りにいこう! でも、どこに撮影しに行こう。  というのはよ ...

この写真どこで撮影されたんだろう?写真から位置を特定できるかもしれない方法。

この記事を読んで欲しい人 写真から位置を特定したい人 前書き この記事は、3分で読むことができます。  どうも!こんにちは!おおたに。です! カメラマンんーーー おおたに。そんなに悩んでどうされたんで ...

写真を独学で学んだ私が伝えたい!上達するために必要な3つの効果的なテクニック!

どうも!こんにちは!おおたに。です! さて、「こんな悩みありませんか?」 こんな悩みを爆速で解決できるかもしれない方法を ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね! 3つの写真上達法 人の真似をする(真 ...